味つけごはんだと食が進みやすいお子様も多いのではないでしょうか。今回はお子様にも喜ばれる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。半熟卵をのせた包まないオムライスや、パパッと作れるハムとねぎの簡単チャーハンなど、週末ランチにぴったりなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。
「ランチにいかが?」子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

1.鶏そぼろと卵の優しい味のそぼろ丼
2色の彩りがきれいな、鶏そぼろと卵のやさしい味のそぼろ丼のご紹介です。しょうゆとみりんで甘辛く煮詰めた鶏そぼろと、砂糖とみりんで甘めに仕上げた炒り卵をごはんにのせました。甘味もあって食べやすい味つけなのでお子様もパクパクと食べ進めてくれますよ。鶏ひき肉はむね肉だとあっさりと、もも肉を使えばジューシーな仕上がりになりますので、お好みに合わせて選んでみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
-----鶏そぼろ用-----
- 鶏ひき肉・・・100g
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
-----卵そぼろ用-----
- 卵・・・1個
- (B)みりん・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1
- (B)塩・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- 小ねぎ・・・適量
作り方
1.鶏そぼろを作ります。フライパンを中火で熱し、鶏そぼろ用のサラダ油をひき、鶏ひき肉を加えて色が変わるまで炒めます。
2.(A)を加えて中火で加熱し、全体に味がなじんだら火から下ろします。
3.卵そぼろを作ります。ボウルに卵と(B)を加えてよく混ぜます。
4.別のフライパンを中火で熱し、卵そぼろ用のサラダ油をひきます。3を流し入れたらすばやく菜箸で混ぜ、そぼろ状になったら火を止めます。
5.器にごはんをよそい、2、4を盛り付け、小ねぎをのせて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.バター香る チキンピラフ風チャーハン
炊いたごはんがあれば手軽に作れる、チキンピラフ風チャーハンのご紹介です。鶏もも肉や玉ねぎなどの野菜と白ごはんをフライパンで炒めました。コクのあるバターの風味とコンソメの味わいで洋風に仕上げているので、お子様も食べやすい味わいです。チャーハンの要領で炒めるだけなので、思い立ったらすぐにお作りいただけますよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏もも肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・40g
- にんじん・・・30g
- ピーマン・・・1/2個
- コーンの水煮 (正味量)・・・30g
- マッシュルーム水煮・・・30g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.マッシュルーム水煮は水気を切っておきます。
1.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにします。
2.ピーマンはみじん切りにします。
3.鶏もも肉は1cm角に切ります。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1、3を入れて、鶏もも肉に火が通るまで3分程炒めます。
5.2、コーンの水煮、マッシュルーム水煮を入れて中火で炒め合わせ、ごはんを入れて、ごはんがパラっとするまで炒めます。(A)を入れて、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
3.かんたん 包まないオムライス
卵を乗せるだけ!かんたん包まないオムライスのご紹介です。バターと生クリームでコクたっぷりに仕上げた半熟卵が、酸味の効いたケチャップライスとベストマッチ!ケチャップライスは、ミックスベジタブルを使うと野菜を切る手間が省けて手軽にお作りいただけます。お好みの野菜やお肉を具材にして、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
-----ケチャップライス-----
- ごはん・・・180g
- 薄切りハーフベーコン・・・30g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ミックスベジタブル (冷凍)・・・40g
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (B)生クリーム・・・大さじ1
- (B)塩こしょう・・・少々
- 有塩バター・・・10g
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
準備.ミックスベジタブルは解凍しておきます。
1.玉ねぎはみじん切りにします。薄切りハーフベーコンは1cmの角切りにします。
2.ボウルに卵を溶きほぐし、(B)を加えて混ぜます。
3.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1とミックスベジタブルを入れて炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしたらごはんを加えて、中火でほぐしながら炒めます。
5.ごはんがパラパラになったら(A)を加え、中火で炒め合わせ、取り出します。
6.フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、有塩バターを入れて中火で溶かします。2を流し入れて、大きく混ぜながら加熱します。卵が半熟状になったら火から下ろします。
7.器に5をのせ、その上に6をのせます。ケチャップをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.ハムとねぎの簡単チャーハン
少ない材料で簡単!ハムとねぎの簡単チャーハンのご紹介です。シンプルな味つけですが、ハムの旨味と鶏ガラスープの素のコクにごま油の香りが加わるとあと引くおいしさに!余りがちな長ねぎの青い部分も、みじん切りにすれば食べやすく彩りも鮮やかに仕上がりますよ。今日のお昼は簡単チャーハンにしませんか。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- ハム・・・40g
- 長ねぎの青い部分・・・1本分
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎの青い部分はみじん切りにします。ハムは1cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を炒めます。
3.油がなじんだらごはん、溶き卵を加え、パラパラになるまで中火で炒めます。
4.鶏ガラスープの素を加えて中火でさっと炒めたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
5.こどもが喜ぶ キャロットジュースのピラフ
クセになる味わいの、キャロットジュースのピラフを作ってみませんか。にんじんジュースで炊いたごはんはほんのりと甘く、シーフードミックスの旨味やバターの風味も加わって、お子様もどんどん食べたくなるおいしさです!炊飯器で作れる手軽さもうれしいですね。食卓がパッと華やかになる一品ですので、ぜひお試しください。
材料(4人前)
- 米・・・2合
- にんじん・・・1/2本
- 玉ねぎ・・・30g
- シーフードミックス (冷凍 エビ、イカ)・・・100g
- マッシュルーム水煮 (スライス・正味量)・・・30g
- にんじんジュース・・・200ml
- 水・・・適量
- コンソメ顆粒・・・大さじ1
- 有塩バター・・・20g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.米はよく洗い、30分以上浸水させ、水気を切っておきます。にんじんは皮をむいておきます。シーフードミックスはパッケージの表記通り解凍しておきます。
1.にんじんは粗みじん切りにします。
2.玉ねぎは粗みじん切りにします。
3.炊飯釜に米、コンソメ顆粒、にんじんジュースを入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ入れ、混ぜ合わせます。1、2、シーフードミックス、マッシュルーム水煮を入れ、炊飯します。
4.炊き上がったら有塩バターを入れて混ぜ合わせます。
5.茶碗に盛り付け、パセリをふって完成です。
ランチはごはんものに決まり!
いかがでしたか。今回はお子様に喜ばれる味つけのごはんレシピをご紹介しました。お子様が食べやすい味つけでありながら、大人の方にも満足していただけるレシピになっています。ご紹介したレシピを参考に、週末のランチタイムをお楽しみくださいね。