クリーミーな味わいととろけるチーズがたまらない「ドリア」。子どもから大人まで、みんな大好きなメニューですよね。でも、いつも同じような味つけになってしまうとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
冬の献立に迷ったらオススメ!簡単“ほくほくドリア”レシピ5選

そこで今回は、簡単に作れておいしいドリアのアレンジレシピをご紹介します。ミートソースを使ったお手軽ドリアや納豆を混ぜ込んだカレードリアなど、バリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで作るミートソースでお手軽ドリア
電子レンジで作れる、ミートソースのドリアをご紹介します。材料を電子レンジで加熱して混ぜ合わせ、オーブントースターで焼くだけととってもお手軽。カットトマト缶を使って、簡単に濃厚な味わいのミートソースが作れます。牛豚合びき肉としめじの旨味がごはんに染みこみ、やみつきになるおいしさ!忙しい日にも重宝するメニューです。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛豚合びき肉・・・100g
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- しめじ・・・50g
- カットトマト缶・・・100g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ピザ用チーズ・・・30g
- パセリ (乾燥・・・)適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落としておきます。
1.玉ねぎは1cm角に切ります。
2.しめじは手でほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2、牛豚合いびき肉、カットトマト缶、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して混ぜ合わせ、再度ラップをかけ、牛豚合いびき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで2分程加熱します。
4.耐熱容器にごはん、3を入れて、ピザ用チーズをかけ、焼き色が付くまでオーブントースターで10分程焼きます。
5.パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.簡単 たらこのドリア
コクのある味わいがたまらない、たらこのドリアのレシピです。牛乳や薄力粉、有塩バターを使って作るたらこソースは、まろやかでクリーミー。たらこのほどよい塩気が、とけたチーズともよく合います。包丁を使わないので、手軽に作れるのもうれしいポイント。お好みでコンソメ顆粒や塩を加えたり、明太子で代用するのもおすすめです。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
-----たらこソース-----
- たらこ (1/2腹)・・・30g
- 薄力粉・・・10g
- 牛乳・・・150ml
- 有塩バター・・・20g
- 黒こしょう・・・少々
- ピザ用チーズ・・・40g
-----仕上げ-----
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.たらこは皮を取り、身をほぐしておきます。
1.フライパンに有塩バターを入れ、中火で熱します。溶けたら薄力粉を加えてダマがなくなるように炒め、牛乳を数回に分けて加えて混ぜます。
2.中火のままとろみが出るまで煮込み、たらこ、黒こしょうを加えて火が通ったら火からおろします。
3.あたたかいごはんを盛った耐熱皿に2をかけ、ピザ用チーズをのせます。
4.3をトースターで7〜8分、こんがり焼き色がつくまで焼きます。
5.仕上げの刻みのりを乗せて出来上がりです。
3.ほくほく ポテトドリア
ポテトのほくほく食感がおいしい、ポテトドリアのレシピをご紹介します。じゃがいもの甘みと濃厚な味わいのチーズは、相性抜群!シンプルながらコクがあり、思わず食べる手が止まりません。ごはんの代わりにマカロニを加えても、また違ったおいしさが楽しめます。ホワイトソースを作るときは、薄力粉をしっかり混ぜて、ダマにならないように注意してくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
-----ホワイトソース-----
- じゃがいも・・・1個
- 牛乳・・・150ml
- 有塩バター・・・20g
- 薄力粉・・・大さじ1
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- ピザ用チーズ・・・30g
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- パセリ (乾燥)・・・ひとつまみ
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは皮付きのまま細切りにします。
2.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、溶かします。薄力粉を加えてダマがなくなるまで炒めたら牛乳を数回に分けて加え、都度よく混ぜます。
3.コンソメ顆粒、1を加えてかき混ぜながら中火で熱し、じゃがいもに火が通り、全体にとろみがついたら火から下ろします。
4.耐熱皿にごはんをよそい、3をかけ、ピザ用チーズを散します。
5.表面に焼き色が付くまでオーブントースターで7〜8分焼きます。
6.トッピングを散らして出来上がりです。
4.やみつき 納豆カレードリア
意外な組み合わせでやみつきになる!納豆カレードリアはいかがでしょうか。ごはんに納豆を混ぜ、レトルトカレー、チーズをのせてオーブントースターで焼くだけととっても簡単。市販のレトルトカレーに旨味が詰まっているので、味つけ要らずで作れます。納豆の風味と濃厚なカレーがよく合い、パクパク食べられますよ。食べたいときにすぐ作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 納豆・・・1パック
- レトルトカレー・・・200g
- ピザ用チーズ・・・30g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルにごはん、納豆を入れ混ぜ合わせます。
2.耐熱皿に入れ、レトルトカレー、ピザ用チーズをのせオーブントースターで10分程、焼き色が付くまで焼きます。
3.小ねぎを散らして完成です。
5.さば缶とナスのトマトチーズドリア
さば缶とナスのトマトチーズドリアをご紹介します。旨味たっぷりのサバの水煮缶と程よい酸味のトマト缶が、相性抜群の一品です。サバの水煮缶とトマトの旨味が染み込んだナスが絶品ですよ!チーズとの相性もよく、何度も作りたくなるおいしさです。少ない調味料で手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- サバの水煮缶・・・60g
- ナス (120g)・・・1本
- 玉ねぎ・・・80g
- カットトマト缶・・・100g
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・40g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。サバの水煮缶は汁気を切っておきます。
1.ナスは5mm幅の輪切りにします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルにサバの水煮缶を入れてほぐします。
4.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて炒めます。
5.玉ねぎが透明になってきたら1を入れて炒め、ナスがしんなりとしたらカットトマト缶、コンソメ顆粒を入れます。中火で5分程加熱し、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.耐熱容器にごはん、3、5を入れます。
7.ピザ用チーズをかけ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き色が付くまで焼きます。
8.パセリを散らして完成です。
ほくほくドリアのアレンジを楽しもう!
いかがでしたか。今回は、ドリアの簡単アレンジレシピをご紹介しました。どれもむずかしい工程はなく、使う材料や調味料を変えるだけで、いつもとひと味違うおいしさをお楽しみいただけます。ランチにも夕食にもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。