banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

朝食やランチ、小腹が空いたときにうってつけの「おにぎり」。片手でパクっと食べやすくお子様にも喜ばれるので、バリエーションを増やしておきたいところですよね。

そこで今回は、さまざまなアレンジで楽しめる「おにぎり」のレシピをご紹介します。意外な組み合わせがおいしい福神漬けとチーズのおにぎりや、ちくわをネタに見立てたお寿司風おにぎりなど、個性あふれる絶品レシピをピックアップしました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.福神漬けとチーズのおにぎり

福神漬けとチーズを使ったお手軽おにぎりのレシピをご紹介します。意外な組み合わせですが、甘酸っぱい福神漬けとコクのあるチーズが絶妙にマッチして、とてもおいしいんです!福神漬のパリパリとした食感もアクセントになっていて、やみつきになること間違いなし!作り方も簡単で、お好みの具材をプラスしてアレンジもできるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・200g
  • 福神漬け・・・20g
  • スライスチーズ・・・1枚
  • 白いりごま・・・小さじ2

作り方

1.スライスチーズは1cm角に切ります。福神漬けは粗みじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、白いりごまを入れて、さっくりと混ぜ合わせ、3等分にします。
3.ラップにのせ、三角形に握ります。
4.器に盛り付けて完成です。

2.カルボナーラ風 ごろごろベーコンのごちそうおにぎり

大人もお子様も大好きな「カルボナーラ」をおにぎりにアレンジしてみました!ベーコンの凝縮された旨味とチーズのコク、卵のまろやかな風味が、カルボナーラのような濃厚な味わいを生み出します。存在感のあるベーコンの食感がアクセントになり、最後の一口までおいしくお召し上がりいただけますよ!ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ごはん・・・200g
  • ベーコン (ブロック)・・・80g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • ゆで卵・・・1個
  • (A)粉チーズ・・・大さじ2
  • (A)黒こしょう・・・小さじ1/2
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.ゆで卵は縦半分に切ります。
2.ベーコンは1cmの角切りにします。
3.中火で熱したフライパンに2を入れ、焼き色がつくまで炒め、ベーコンを取り出します。
4.同じフライパンに中火のまま溶き卵を入れ、粗いそぼろ状になるまで炒め、火からおろします。
5.ボウルにごはん、(A)を入れ、全体に味がなじむように混ぜ、3、4を入れてさっくりと和え、2等分にします。
6.ラップに1、5の半量ずつをのせ、三角形に握ります。同様にもう1つ作ります。
7.ラップを外し器にのせ、パセリをふりかけたら出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

3.キムチチーズチュモッパ

コロンと丸い形がかわいらしい韓国のピリ辛おにぎり「チュモッパ」を作ってみましょう!ピリッと辛いキムチとまろやかなチーズ、旨味たっぷりのツナが相性抜群で、クセになるおいしさ!コチュジャンの風味とごま油の香りも効いた、やみつき必至の一品です。コチュジャンの量はお好みで調整して、作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • ツナ油漬け (正味量)・・・50g
  • キムチ・・・40g
  • スライスチーズ・・・2枚
  • (A)コチュジャン・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1/2
  • (A)白いりごま・・・小さじ1
  • 韓国のり・・・5g

作り方

準備.キムチは汁気を切っておきます。
1.スライスチーズは粗みじん切りにします。
2.キムチはみじん切りにします。
3.韓国のりは1cm角ほどにちぎります。
4.ボウルにごはん、ツナ油漬け、1、2、(A)を入れよく混ぜ合わせます。
5.1/5量をラップで包んで丸く握り、ラップを外して3をまぶします。同様に4つ作ります。器に盛り付けて完成です。

4.サラダチキンで中華風おにぎり

コンビニの人気商品「サラダチキン」がごろっと入った、ボリューム満点なおにぎりのレシピをご紹介します。塩ではなく、鶏ガラスープの素としょうゆで味つけし、中華風の味わいに仕上げました。ごま油の香りが食欲をそそり、食べ進める手が止まらなくなるおいしさですよ!食べ応えがあるので、朝食やランチにもおすすめです。

材料(1人前)

  • ごはん (温かいもの)・・・150g
  • サラダチキン・・・100g
  • 長ねぎ・・・10cm
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (B)白いりごま・・・大さじ1
  • (B)ごま油・・・小さじ1
  • たくあん (細切り)・・・適量

作り方

1.長ねぎは小口切りにします。サラダチキンは1cm角に切ります。
2.耐熱ボウルに1、(A)を入れ軽く混ぜ合わせ、ラップをし600Wの電子レンジで長ねぎが柔らかくなるまで1分加熱します。
3.別のボウルにごはん、2、(B)を入れ混ぜ合わせます。
4.4等分にして、それぞれラップに包み三角形に握ります。
5.お皿に盛り付け、たくあんを添えて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.ちくわ寿司おにぎり

うどんのサイドメニューやお酒のおつまみに!ちくわを使ったお寿司のような見た目のおにぎりはいかがでしょうか。ちくわを蒲焼風に味つけしたちくわがごはんとよく合い、お子様に喜ばれること間違いなし!お寿司のように俵型に丸めたごはんにちくわそのせれば、お手頃価格のちくわで作ったとは思えない豪華な見た目に仕上がりにますよ。酢飯で作ってもおいしいので、お好みでお試しくださいね。

材料(1人前)

  • ごはん・・・200g
  • ちくわ・・・2本
  • 大葉・・・2枚
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
  • (A)料理酒・・・大さじ1/2
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1
  • のり (4cm×20cm)・・・1枚

作り方

1.ちくわの長さを半分に切り、縦に切り込みを入れて開きます。
2.大葉は軸を切り落とし、半分に切ります。
3.のりを縦に4等分に切ります。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を入れて炒めます。薄く焼き色がついたら(A)を加えて味がなじむまで炒め、火から下ろします。
5.ごはんを4等分にしてラップにのせて包み、俵型に丸め、2、4の順にのせ、3を巻いて完成です。

簡単アレンジおにぎりでおいしさ新発見!

今回は、アレンジ多彩な簡単おにぎりのレシピをご紹介しました。おにぎりの具や盛り付けをアレンジするだけで、味わいも雰囲気もガラッと変わり、新しいおいしさを発見できます!今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れるものばかりなので、おにぎりのレパートリーを増やしたいときにはぜひ参考にしてみてくださいね。

※こちらの記事は2021.8.16に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ふんわりボリュームのある一品!お財布にも優しい“豆腐おかず”の作り方

ふんわりボリュームのある一品!お財布にも優しい“豆腐おかず”の作り方

今回は、豆腐を使った「コスパおかず」レシピをご紹介します。ごはんが進む牛こま肉と豆腐のすき焼き風やさっぱりおいしいふんわり豆腐ハンバーグ、ふわふわ食感のかさ増し餃子などをピックアップしました。節約上手になるレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。

隠れ万能アイテム<はるさめ>はいかが?味染み春雨にやみつき間違いなし!"絶品おかず"レシピ5選

隠れ万能アイテム<はるさめ>はいかが?味染み春雨にやみつき間違いなし!"絶品おかず"レシピ5選

つるつるの食感が楽しい春雨。今回は、料理をボリュームアップさせたいときにもぴったりの春雨を使った「絶品おかず」レシピをご紹介します。オイスターソースで仕上げたニラ玉春雨やピリ辛がおいしいマーボー春雨、電子レンジだけで作れる大根と春雨のうま煮など、アイデアレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「あと一品に困ったらコレ!」油揚げで簡単!サッと作れる“おつまみ”5選

「あと一品に困ったらコレ!」油揚げで簡単!サッと作れる“おつまみ”5選

普段はわき役になりがちな油揚げをメインにした、油揚げのおつまみレシピをご紹介します。どれもお酒と相性バッチリのレシピですので、最後までチェックしてください!

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁不要で作れる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。電子レンジを使っためんたいおじややドリア風卵かけごはんのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

みょうがの栄養とは?種類や選び方についても解説!

みょうがの栄養とは?種類や選び方についても解説!

スッキリとした香りと風味が特徴の「みょうが」。さっぱりとした味わいで、薬味にうってつけの食材ですよね。また、みょうがには健康に嬉しい栄養素が含まれています。今回は、意外と知られていないみょうがの栄養素や種類、おいしいみょうがの選び方についてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

goTop